脳内出血体験者が降圧剤の副作用を脱出する為の自力高血圧改善日記

脳内出血体験者が発病から長期にわたる降圧剤の使用により副作用がでてきました。調べれば調べるほど降圧剤の効用より副作用の恐ろしさがわかってきました。悩み苦しみながら医者に頼らず自力で高血圧を改善するしかないと決意し、自力高血圧改善に成功しました。

タイトル


 


注目の発酵食品自分でつくる豆乳グルグルヨーグルト

 

 

以前から和食派だったので、あまりヨーグルトを食べる機会がありませんでした。

レタスを食べようと思いクックパッドのレシピで

レタスをマヨネーズ+ヨーグルト混ぜたドレッシングで食べるようになってから

ヨーグルトに興味がわいてきました。

今朝あさチャンで豆乳グルグルヨーグルト(TTGヨーグルト)が紹介されていました。

    f:id:syosakoi:20150703223855j:plain f:id:syosakoi:20150703224014j:plain

          1日目             3日目

 半年くらい前から酵素玄米を食べ始めたことで、発酵作用に興味を持ちました。

酵素玄米は、玄米に塩と大豆を加え、水を多目にして炊飯します。

炊飯完了後3日間ほど保温することによって玄米を発酵させるのです。

炊きたての玄米に比べて甘みが増し、体によい酵素が発生するメカニズムです。

3日目くらいから玄米の色が赤飯のようになり、風味が増します。

 

 ▼発酵とは

発酵とは、何らかの食品に発生した微生物が繁殖を繰り返し、

もともとの食材の成分を変化させることを言います。

この発酵のメカニズムは、食材が腐ること「発酵」と「腐敗」は全く同じです。

人間に有益と見なされる場合に限って「発酵」と呼ばれています。

 

▼味わい深く、風味豊かになる

発酵によって食品がアルコール類、有機酸類、炭酸ガスなどを生じ、食品に複雑な

旨みが 与えられ、独特の風味が増加します。

発酵食品の旨みは、善玉菌が食品の成分を分解し、それをさらに際立たせるのです。

独特の風味は、やみつきになる人もいれば、逆に敬遠したいという人もいますが、

この場合、味が苦 手よりもにおいが苦手という場合が多いのかもしれません。

▼体によい栄養成分が増す

  • 納豆は納豆菌の働きにより、独自の成分「ナットウキナーゼ」が生まれて血 液の流れを良くします。
  • ヨーグルトの場合は、酵素の働きで牛乳に比べ、カルシウ ムが体内で吸収しやすい形に変化しています。

▼抗酸化作用が強くなる

食品中に含まれる抗酸化物質は、生の状態では細胞内に強く結合しているため、

十分な働きができません。

しかし、発酵過程などで種々の酵素が働くことにより、

この結合がとれて効率よく抽出され、強い抗酸化作用を持つと言われています。

   

いいことばかりの発酵食品ですが腐敗と紙一重ですから

自分でつくる場合には、殺菌など衛生面に十分注意する必要があります。  

 

いろいろな作り方が紹介されていましたが、最もシンプルな方法です。

豆乳グルグルヨーグルトの作り方

❶容器に新鮮な無農薬玄米10gを容器にいれる。
※この時玄米は洗ったりしないこと。

無調整豆乳を500mlを40度程度まで熱しその容器に注ぐ。

❸泡立てないように優しくグルグル混ぜる

❹表面の泡を取り除く

❺蓋やラップをして常温で1~2日寝かす
❻固まっていたら冷蔵庫に入れる

 

次の休日に早速作ってみることにします。