脳内出血体験者が降圧剤の副作用を脱出する為の自力高血圧改善日記

脳内出血体験者が発病から長期にわたる降圧剤の使用により副作用がでてきました。調べれば調べるほど降圧剤の効用より副作用の恐ろしさがわかってきました。悩み苦しみながら医者に頼らず自力で高血圧を改善するしかないと決意し、自力高血圧改善に成功しました。

タイトル


 


降圧剤の種類・効用・副作用その3です。ARB、ACE阻害剤、利尿剤

          f:id:syosakoi:20150124214357j:plain

 ②ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)

現在の降圧剤の中では、カルシウム拮抗薬に次いで多く使われている降圧薬です。

ARB単独で服用する場合の他、

カルシウム拮抗薬や利尿薬と併用するケースもあります。

 

(私の場合もこのケースです。)

 

 ▼メカニズム

アンジオテンシンⅡは、血管にある受容体と結びついて血管を収縮させ、

血圧を上げる働きをするタンパク質のことです。

ARBは、このアンジオテンシンⅡの生成を抑える作用があります。

具体的には、血圧を上げる働きをする前に先回りして

アンジオテンシンⅡに結合し、血圧上昇を防ぐ働きをします。

 

 ▼効用

特徴は、全体的に効果がゆるやかで、副作用が少ないことです。

降圧効果がカルシウム拮抗薬のように、即効的な効果は劣りますが、

最終的な降圧効果がカルシウム拮抗薬に劣るわけではありません。

腎臓の保護効果が強く、 糖尿病の患者さんには、ACE阻害薬と並んで、

第一選択の降圧剤として使われます。

 

 ▼副作用

カリウム血症、腎機能低下、感染症、ガンなどがあります。

 ARBは 、 妊娠する可能性のある女性や妊娠中や授乳中の女性、

重度の腎障害があり、血液中のカリウム濃度の高い方には使用できません。

また、腎臓と肝臓で代謝・排泄されるので、

重症肝障害や腎障害の場合には注意が必要です。

 

  ③ACE阻害剤

医学的な違いは別として一般的には

メカニズム・効用は、ほぼARBと同じと考えればいいと思います。

副作用もAREとよく似ていますが

さらに「空咳」発疹、かゆみ、味覚障害などが加わりです。

特に「空咳」は、ACE阻害薬の特徴的な副作用です。

 

 ④利尿剤

 ▼メカニズム

血液中の水分が増えると血管の中を流れる血液量が多くなり、

血液を送り出すのに強い力が必要となります。

そこで血液をスムーズに流そうと心臓が頑張って血圧を高めてしまいます。

このように血液量が高血圧の原因になっているのです。

 

そこで利尿薬は、腎臓に働きかけてナトリウムを排泄するように促します。

すると尿の量が増えるので血液中の水分が減少し

総血液量も減少して血圧が下がるという仕組みです。

 

 ▼効用

利尿剤とは、尿の量を増やし

ナトリウム(塩分)や水分を強制的に排出して、

血液量を減らすことで血圧を下げる薬です。

 

 ▼副作用

利尿剤はいくつかのタイプがあり、作用や副作用が違いますが

共通している副作用は、カリウムの強制排出による低カリウム血症です。

 

f:id:syosakoi:20150124214802j:plain